今も、目の前のガラスを小さなカエルがよじ登っていく。暖かくなって、湿気のある夜には、高いところまで虫を求めて動き回る。 昨晩は賑やかだった。午前3時にホトトギスが甲高い声で鳴いていたのには、驚いた。例年夜明け前から鳴くけれど、3時とは……。(実は今も3時の時報のように鳴いている。)山の中には、二頭以上のニホンジカ(ホンシュウジカ)。哀しげな鳴き声で、鳴き交わしている。他にも何かが戸外にいる気配。正体を突き止めるには及ばずに終わる。そして夜が明けて……。 あるわ、あるわ。一晩で無数に産み付けられた、モリアオガエルの卵。案外泡は固く、重量もあって、中に点々と薄い黄色の卵が浮いているように混ざっている。 何を間違えたのか、こんなところにも。 夕方になると、強い香りを放つ、スイカズラ。ツルが四方にどんどん伸びるので、ばっさり切ってもすぐ元に戻る。新しい花は白くて、日がたつと、黄色くなっていく。 冒頭の花は、カンパニュラ。ヨーロッパ原産の小輪。 |
<< 前記事(2007/06/14) | ブログのトップへ | 後記事(2007/06/14) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
モリアオガエルの卵・・・ |
庭花 2007/06/15 14:50 |
こんばんは。見て頂いて、ありがとうございます。 |
庭花さんへ 2007/06/16 01:51 |
<< 前記事(2007/06/14) | ブログのトップへ | 後記事(2007/06/14) >> |