ヒメシャクナゲ 早池峰(はやちね)。たわわに咲いているこの花たち、1つ1つは1センチにもならない大きさ。今日の花たちを集めて並べてみたら、柄にもなくピンクがずらり。季節も黄から白、ピンクへと移ってきたということかもしれない。 これも、「大漁」のタイツリソウ(ケマンソウ)。コマクサと同じ作りの花だが、釣り竿にずらり並んで「鯛」の形。 ヒメリンゴ ゴージャス。名前だけ見ると「?」。開花すると、もっと白っぽくなる。つぼみが愛らしい。今年はいくつ実ってくれるだろうか。 紀州コメツツジ。あちこちから桜に続いて、様々なツツジの便りも聞かれるようになったが、このツツジは「コメ」とつくだけに極小。花径2センチ足らずといったところ。 身につけるものにピンクのものはほとんど持たないが、花たちのピンクはそれぞれ微妙に違って、身近に置いて美しさを楽しみたくなる色あいだと思う。 |
<< 前記事(2008/04/19) | ブログのトップへ | 後記事(2008/04/25) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2008/04/19) | ブログのトップへ | 後記事(2008/04/25) >> |